2009年12月4日金曜日

2009.12.4宍小観察会

 
データタイトル:渡り鳥のお話 -(149 KB)

091204宍小観察会(1) 名前: kita [2009/12/15,12:09:36] No.120
9:30~10:301,2年生
三角田そばのアラカシの木にヤママユの繭がたくさんあるのを観察。
ジョウビタキのヒーッヒーッという高い声が聞こえたり、田んぼに
キセキレイがいたり、冬鳥にあう。
小川の中をのぞくとどじょうやマシジミを発見。
家で食べているシジミとどこが違うか、今日覚えて帰って、後で
比べてみるよう伝える。

木によってどんぐりとそのカクトが違うことや、シロダモの赤い実や
アオキの若いミドリの実、リュウノヒゲの青い実などいろいろ観察。
リュウノヒゲの青い実を夢中で採っていた。剥いてみると白い種、
スーパーボールのようにはじけることを発見していた。
枯れ葉をさわって、表はつるつる、裏はざらざらとして違うこと発見。
池ではカモたちを観察。
1年生、覚えたカタカナを使って一生懸命書き留めていました。




データタイトル:ツチグリ観察 -(151 KB)

091204宍小観察会(2) 名前: kita [2009/12/15,12:11:52] No.121
10:30~11:303,4年生

池ではカモたちを観察してどこから来たのか、オス雌の色の違い等伝える。
マガモ、コガモ、ハシビロガモ、カルガモ、オナガガモ。
朽木のキクラゲやカワラタケを観察しながら菌類の話。

土手下観察路では、袋をたたくと胞子がパフッと出るツチグリも観察。
いろんな実をみながら田んぼ塾の田の奥からくるみの木のほうへ。
赤いカラスウリの実もありました。

近くの枯れ草の中、たくさんのホオジロがいるのを観察。
ウサギの糞を探しながら歩く。木の幹にクスサンの卵の殻が
密にあるのを観察。マユミの実、ヨコヅナサシガメの集団も観察。


0 件のコメント:

コメントを投稿